戸田市イルミネーション@後谷公園「トダイルミ2020」開催決定!

ごあいさつ

こんにちは!初めまして!

『市役所南通りの景観と文化を育む会』会長の阿部あゆみと申します。

私たちの会は、2009年3月に戸田市役所近くの後谷公園が改修され、東南角地が誕生したのを契機に誕生した市民活動団体です。

世代を超えた多くのメンバーで市役所南通りから美しいまちなみと文化を感じる街となるよう、また、みんながイベントを通して繋がり、戸田市を盛り上げていこうと活動するボランティア団体です。

「感謝と応援そして安心」をテーマに戸田市後谷公園にイルミネーションを灯します!

私たちにできる事は新型コロナの感染リスクが高い中で活躍する医療従事者をはじめ、私たちの暮らしを支えてくださっている方々へ「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることだと思います。

そして、残念ながら感染や感染リスクに対する差別や偏見、風評被害を耳にします。

新型コロナとの闘いの中、たとえ感染してしまったとしても回復して帰って来たときには「ただいま」「おかえり」と笑顔で言い合えるような、温かく優しい雰囲気を作る事が大切だと考えます。

そのシンボルとして後谷公園にイルミネーションを点灯させたいと思います。

感染リスクが高い中で活躍する方々への「感謝と応援」、そして感染された方々が差別や偏見などに怯えることなく暮らせる優しい街を目指す「安心」をテーマにイルミネーションの点灯を実現させたいです。

思いをひとつに!みんなで繋がりたいと思っています。

テーマ:感謝と応援、そして安心
場所:戸田市 後谷公園
期間:2020年11月末〜2021年3月末

装飾イメージ

賛同の数だけ優しい街に

賛同いただけましたら是非、感謝や応援のメッセージにハッシュタグ「 #トダイルミ」とイルミネーションの画像を付けてSNSへ投稿ください。

この投稿が賛同していただけたという意思表示になります。思いは形にすることで伝わります。是非その優しい気持ちを心に留めておくだけでなく、投稿という形で発信してください。

“今”イルミネーションをやる理由

イルミネーションの光は、見る人の心を豊かにし、人を惹きつける魅力と安心感を与える力があります。非日常的で幻想的な景色によりワクワクや感動をもたらします。老若男女が楽しむことができます。つまりイルミネーションには市民と地域を元気にする力があります。

このような理由から戸田市でイルミネーションを実現したいという思いはずっとありました。

しかし未経験の私たちがいきなり始めるにはハードルが高いので、昨年(2019年)はまずは小さなゲートをつくるというチャレンジをしました。お世辞にも誰かに喜んでもらえるようなものはできず、自分たちの経験として一歩踏み出すためだけのものとなりました。

2019年に実験的にイルミゲートを装飾

そして今年2020年。

新型コロナの影響で私たちの暮らしが一変しました。多くのイベントも中止となりました。そんな中、イルミネーションだったら密を避けながら地域の元気を取り戻せるんじゃないか、地域の助けになれるんじゃないかと思いました。もちろん反対意見もありました。

でもこれまでも戸田市のみんなの心の癒しと元気に繋がるよう活動してきたのが私たち「市役所南通りの景観と文化を育む会」です。

私たちはチャレンジすることを選びました。今こそ、みんなに喜んでもらえるイルミネーションを絶対に実現しよう!と心に決めました。

最後に

私たちは今後もこのイルミネーションを成長させ続け、5年後には「戸田市と言えばイルミネーションの街」と声があがるような、最終的には昭和記念公園やアンデルセン公園のように戸田市もイルミネーションが1つの観光名物になるくらい盛大なものになることを目指します。

運転資金も、寄付や助成金に頼るのではなく、事業収入でまかなえる状態にしていきます。地域経済を回していくことが地域活性化につながり、地域の豊かさへとつながると考えるからです。

そして市民のみんなが「あのとき私たちが支援したイルミネーションがこんなに大きくなったね」と今回のイルミネーションを懐かしんでくれることを夢見て頑張ります!!

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

将来のイメージ

トダイルミ概要

今年のテーマ:感謝と応援そして安心
場所:埼玉県戸田市 後谷公園
期間:2020年11月末〜2021年3月末

主催

市役所南通り景観と文化を育む会

協力

プロジェクトマネジメント、デザイン関連:3街@パパコネット
サイト集客、プロモーション関連:戸田公園ガイド

お願い

『市役所南通りの景観と文化を育む会』では、イルミネーション実現に向けて、自己資金・補助金では足りない部分を皆様からご支援いただきたく、クラウドファンディングで募集中です。資金の使い道、リターンの内容、支援総額に応じた装飾プラン等、下記遷移先にてご確認ください。ご支援いただけますと幸いです。

※2020年10月31日クラウドファンディングの募集は終了いたしました。